ちょっと趣向を変えたエスニック料理の会をやりました!

今回はいつもと違うことが2つありました。
一つは日本料理を学びたい!という中国人の李さんのリクエストに応えて茶わん蒸しを作りました。
もう一つはワンハートの料理の会では初のペルー料理の登場です。
日時:3月18日(日)10:00~14:00
場所:江津市勤労青少年ホーム
会費:500円 参加者:13人
茶わん蒸しに挑戦! 李さん、劉さん、夏さんの3人の中国人が挑戦しました。

左:全員で特別講師の時子さんから作り方の説明をききました。
中:シイタケの十文字の切り込みを入れます。
右:李さんがクシを刺して仕上がりチェック!
ペルー大好き人間の寿美子さんがペルーで覚えた料理を作りました。

黄色トウガラシを使ってチキンを煮込みます。
メニュー:

茶わん蒸し 和食代表です。

左:京醤肉糸(ジンジャンロウス)・・・細切り肉の甜麺醤炒め。
北京ダックみたいに細切りネギと一緒に湯葉の皮にくるんで食べます。テンメンジャンがうまい!
右:芋頭焼鶏(ユィトウシャオジ)・・・里芋と鶏肉の中華風うま煮
いかにも中華!っていう感じの煮物。

左:ガドガド・・・インドネシアの温野菜サラダ
今、インドネシアに里帰り中のアマリアさんが送ってくれたガドガドソースを使いました。
右:ナシゴレン・・・インドネシアの焼き飯
定番のインドネシア料理。ナシが「ご飯」で、ゴレンが「炒める」です。

アヒーデガジーナ・・・ペルーのチキンの黄色唐辛子煮込み
チーズが黄色トウガラシの辛みをまるくしてくれて、意外にも日本人にもあう味でした。
日本料理作りは好評でしたので、今後もやってみたいと思います。

今回はいつもと違うことが2つありました。
一つは日本料理を学びたい!という中国人の李さんのリクエストに応えて茶わん蒸しを作りました。
もう一つはワンハートの料理の会では初のペルー料理の登場です。
日時:3月18日(日)10:00~14:00
場所:江津市勤労青少年ホーム
会費:500円 参加者:13人
茶わん蒸しに挑戦! 李さん、劉さん、夏さんの3人の中国人が挑戦しました。



左:全員で特別講師の時子さんから作り方の説明をききました。
中:シイタケの十文字の切り込みを入れます。
右:李さんがクシを刺して仕上がりチェック!
ペルー大好き人間の寿美子さんがペルーで覚えた料理を作りました。

黄色トウガラシを使ってチキンを煮込みます。
メニュー:

茶わん蒸し 和食代表です。


左:京醤肉糸(ジンジャンロウス)・・・細切り肉の甜麺醤炒め。
北京ダックみたいに細切りネギと一緒に湯葉の皮にくるんで食べます。テンメンジャンがうまい!
右:芋頭焼鶏(ユィトウシャオジ)・・・里芋と鶏肉の中華風うま煮
いかにも中華!っていう感じの煮物。


左:ガドガド・・・インドネシアの温野菜サラダ
今、インドネシアに里帰り中のアマリアさんが送ってくれたガドガドソースを使いました。
右:ナシゴレン・・・インドネシアの焼き飯
定番のインドネシア料理。ナシが「ご飯」で、ゴレンが「炒める」です。

アヒーデガジーナ・・・ペルーのチキンの黄色唐辛子煮込み
チーズが黄色トウガラシの辛みをまるくしてくれて、意外にも日本人にもあう味でした。
日本料理作りは好評でしたので、今後もやってみたいと思います。