fc2ブログ
ホーム

One Love, One Heart, Let Get Togather & Feel Allright

スポンサーサイト



イチゴ狩り2012

今年も大田市久手町の生越さんのイチゴハウスを開放していただいてイチゴ狩りを楽しみました。
収穫

説明  水滴
左:まずは生越さんから説明
右:画像をクリックして大きくしてみてください。葉の周りについた水滴です。
水まきした後ではありません。朝は水分が葉の先から出てくるんだそうです。

イチゴ摘み  床下
左:摘みたてのイチゴはとても甘い!
右:高床式の下にはイチゴがたくさんぶらさがってます。

いちご

へたとり  jyam1.jpg  jyam2.jpg
お腹がイチゴでいっぱいになったところで、今度はジャム作り
左:みんなでへたとり
中:なべで煮詰めます。
右:ジャムのできあがり

ほんまちフラリに出店しました

今年も江津本町のイベント「ほんまちふらり」に出店しました。
今年は集会所会場になったので、立ち寄る人がやや少なかったけど
楽しむことができました。
shop.jpg
販売したのは、
「ケンタのリクエスト」(食パンの細切りを揚げたもの)
「クレポン」(インドネシアのココナッツ団子、ヤシ糖入り)
「ピサンゴレン」(インドネシアのバナナフリッター)
「琥珀クルミ」(中国のくるみのお菓子)
琥珀胡桃
琥珀胡桃を作る中国グループ

エスニック料理の会

ちょっと趣向を変えたエスニック料理の会をやりました!
食事
今回はいつもと違うことが2つありました。
一つは日本料理を学びたい!という中国人の李さんのリクエストに応えて茶わん蒸しを作りました。
もう一つはワンハートの料理の会では初のペルー料理の登場です。

日時:3月18日(日)10:00~14:00
場所:江津市勤労青少年ホーム
会費:500円   参加者:13人

茶わん蒸しに挑戦!  李さん、劉さん、夏さんの3人の中国人が挑戦しました。
説明 シイタケ切り 出来上がりチェック
左:全員で特別講師の時子さんから作り方の説明をききました。
中:シイタケの十文字の切り込みを入れます。
右:李さんがクシを刺して仕上がりチェック!

ペルー大好き人間の寿美子さんがペルーで覚えた料理を作りました。
ペルー料理
黄色トウガラシを使ってチキンを煮込みます。

メニュー:
tyawannmusi.jpg
茶わん蒸し 和食代表です。
ジンジャンロース ユイトウシャオジ
左:京醤肉糸(ジンジャンロウス)・・・細切り肉の甜麺醤炒め。
北京ダックみたいに細切りネギと一緒に湯葉の皮にくるんで食べます。テンメンジャンがうまい!
右:芋頭焼鶏(ユィトウシャオジ)・・・里芋と鶏肉の中華風うま煮
いかにも中華!っていう感じの煮物。
gadogado.jpg nasigoreng.jpg
左:ガドガド・・・インドネシアの温野菜サラダ
今、インドネシアに里帰り中のアマリアさんが送ってくれたガドガドソースを使いました。
右:ナシゴレン・・・インドネシアの焼き飯
定番のインドネシア料理。ナシが「ご飯」で、ゴレンが「炒める」です。
アヒーデガジーナ
アヒーデガジーナ・・・ペルーのチキンの黄色唐辛子煮込み
チーズが黄色トウガラシの辛みをまるくしてくれて、意外にも日本人にもあう味でした。

日本料理作りは好評でしたので、今後もやってみたいと思います。

エスニック料理の会やりました

日時:12月11日(日)10:00~14:00
場所:江津勤労青少年ホーム
参加者:14人
春巻き作り

メニューは
パッタイ  生春巻き  キーマカレー
左:パッタイ(タイ料理) 中:生春巻き(ベトナム) 右:キーマカレー
今回、初挑戦したのがパッタイです。乾麺の戻し時間が長すぎて、ちょっともったりしてしまいました。
生春巻きは、ばっちり。つけだれが絶妙でしたよ。

トムカーガイ  クロポ各種  ピカロネス
左:トムカーガイ(タイ) 中:クロポ(インドネシア) 右:ピカロネス(ペルー)
今回、初登場のピカロネスはペルーのスイーツ。
紫イモとカボチャを使ったドーナッツで、スパイス入りの黒蜜糖のシロップをかけて食べます。

ピサンゴレン
ピサンゴレン。バナナの天ぷら。インドネシアのスイーツです。

食事中2
プロフィール

SANTO809

Author:SANTO809
所在:島根県江津市
スタンス:日本語で地域在住の外国の人と楽しく交流!
定期活動:日本語教室(日曜、10:00~12:00、江津市勤労青少年ホーム)
不定期活動:世界の料理交流会、バーベキュー、イチゴ狩りほか

カテゴリ
カレンダー+最終更新日
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
QRコード
QR
リンク
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: